人気ブログランキング | 話題のタグを見る

趣味 オーディオと書きたい

ウチでホームシアターを楽しんでいる事は、前にも紹介しましたが、
実はそのために犠牲にしていた物が一つあったんです。
それは、音です。学生の頃からこつこつバイトをして、アンプや
スピーカーなどを購入し、いわゆるピュアオーディオを楽しんでいました。

ホームシアターでサラウンドの音響を楽しむためには、AVアンプが必要なので、
音楽(ステレオ)もそれで楽しめるだろうと簡単に考えていたんです。
たしかに、オーディオ関係の本には、AVアンプはピュアアンプ(ステレオアンプ)
に比べると、同じ価格帯だと音質はだいぶ劣ってしまうと書かれていました。
自分は上級マニアでもないし、購入したAVアンプも入門機よりはちょっとは
高価な物なので、そこまで違いは判らないだろうと思っていました。 
DVD映画などのサラウンドは(スピーカーが小さいので)多少低音が弱いのですが、
それでもばっちり迫力満点です。

でも、CDから聞く音楽は、、、、、、
音に広がりがないし、透明感もなし、、、、、、

家族は100インチで映画が見れれば十分で、音楽のちゃんとした再生にはそこまで
興味はないしで、自分だけ密かにあきらめムードでした。
趣味 オーディオと書きたい_c0194929_1432250.jpg

ところが、ある日事務所に来てくれた、ホームシアター屋さんや、たまたま見た
オーディオ雑誌で、ホームシアターを楽しみながらも、ちゃんとしたステレオ再生
ができるテクニックを教えてもらいました。

簡単にいうと、AVアンプが音を悪くしているので、そこをできるだけ通過させない
ようにし、ステレオアンプを組み合わせるという方法です。私は上京する時にオーディオ類
を処分したのですが、手元にはだいぶ年期のはいったボーズのちっちゃなアンプがあ
りました。これも物がものだけに期待値はだいぶ下がるのですが、だめもとで組み合
わせてみました。
趣味 オーディオと書きたい_c0194929_1435297.jpg

すると、、、、
いままでのもやもやが一気に吹き飛びきれいな音が鳴っています。
がらくた寸前の小さいアンプなのに、AVアンプに完全に勝っています。
これを機会にスピーカーもサラウンドからステレオ再生優先のレイアウトに変えました。
一気にテンションアッーーーープ。

趣味にステレオ鑑賞(音楽鑑賞ではない)とまた書けるように、
グレードアップを密かに計画中です。

これも、興味ない方には、まったくだったなぁ、、

(makoto)
by fivedim | 2011-05-24 14:20 | モノ