3月1日に、とある現場のコンクリート試験練りの為、
見学を兼ねて施工業者さん+事務所のみんな+アトリエネロのみなさんと
沖縄市にあるコンクリート工場に行ってきました。

よく目にするコレは「バチャープラント」というもので、
骨材(砂利)とセメント等を練りまぜてコンクリートを作る施設です。


トラックで持ってきた砂利はレールに乗って(下写真)
「コルゲートサイロ」という砂利を貯蔵する施設に運ばれます。
このサイロは県内ではとても珍しいものだそうです。
雨風や直射日光による劣化を抑え、安定した保存ができるものです。
説明を受ける様子

今回は試験練り後、施工業者さんが用意してくれた型枠に
実際にコンクリートを打って、
流れ方の様子、仕上りの確認ができるようにしてもらいました。

コンクリートの製造過程を間近で見れて
珍しい大きな装備やシステムにワクワクした、
貴重な経験でした。
(haruno)
見学を兼ねて施工業者さん+事務所のみんな+アトリエネロのみなさんと
沖縄市にあるコンクリート工場に行ってきました。

よく目にするコレは「バチャープラント」というもので、
骨材(砂利)とセメント等を練りまぜてコンクリートを作る施設です。


トラックで持ってきた砂利はレールに乗って(下写真)
「コルゲートサイロ」という砂利を貯蔵する施設に運ばれます。
このサイロは県内ではとても珍しいものだそうです。
雨風や直射日光による劣化を抑え、安定した保存ができるものです。
説明を受ける様子

今回は試験練り後、施工業者さんが用意してくれた型枠に
実際にコンクリートを打って、
流れ方の様子、仕上りの確認ができるようにしてもらいました。

コンクリートの製造過程を間近で見れて
珍しい大きな装備やシステムにワクワクした、
貴重な経験でした。
(haruno)
by fivedim
| 2013-03-11 10:21
| 建築・住まい