カテゴリ:全体( 371 )

Proj.YU 棟上げ
こんにちはProj.YUが無事、棟上げを迎える事が出来ました。棟上げの日は快晴で、猛暑の中打設してもらい、無事キレイに仕上げてもらいました。最上階にポンプ...
Proj.YU進捗状況
こんにちはProj.YUが基礎工事まで進みました。鉄筋の配置や種類・型枠等を各工程毎に確認し、狂いが無いよう、調整しながら現場を進めていきます。型枠が斜め...
Proj.YU進捗状況
こんにちは、Proj.YUの進捗状況です。遣り方から杭の設置までが無事終わりました。杭を地中に設置する機械写真は試験杭時の様子です。杭の先端についているス...
Proj.NSO 2年点検
昨日、Proj.NSOの2年点検がありました。昨年末にお邪魔させていただいた時よりもお庭の植物が伸びてました。特に敷地北側のクワズイモとイトバショウ、フイ...
Proj.YU地鎮祭
暖かい日が続いてますね。先週、Proj.YUの地鎮祭がありました。Proj.YU、平屋の貸事務所です。青空が広がり、敷地の桜も色を添えて、絶好の地鎮祭日和...
ティーダフラッグス2024
こんにちは、先日、ティーダフラッグス2024(設計競技)にて銅賞を頂きました。発表会当日の様子(審査員長挨拶)表彰式集合写真頂いた表彰楯ティーダフラッグス...
住宅完成見学会開催のお知らせ
浦添市仲間で進行してました、KM-Projの完成見学会を開催することになりました。2025年1月25日(土)13:00〜17:00までご興味のある方は是非...
2025
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
KM-project 型枠取り外し〜内装
こんにちは、KM-projectの進捗状況です。室内の様子。壁に埋め込んだ設備配管を取り出す様子。濡れ縁の様子。外部の壁も形を整えて、窓、ドアを取り付けて...
KM-proj 上棟
こんにちは。KM-projが上棟しました。上棟後、型枠を取り外した後の様子、勾配屋根の赤瓦がきれいに見えそうです。上棟の日は悪天候の中、勾配屋根で大変な作...
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます。今年は例年以上に厳しい暑さが続いてますね。暑さのなか、今週は浦添市内の中学校の点検業務を行ってました。校舎、体育館等の屋内点検は...
KM-proj
KM-projectの進捗状況です。基礎の配筋から打設までの様子です。配筋確認後、型枠を建てていきます。基礎配筋検査の様子型枠検査の様子、鉄筋との空きなど...
ゴールデンウィーク
先日のゴールデンウィークに多めに連休を頂き、韓国のソウル市内にある安国北村に行ってきました。ソウル市が経営する古民家の賃貸や店が立ち並ぶ観光地です。古民家...
KM-project
KM-porjectの進捗状況です。図面通りの位置に建物がくるよう、細い糸で土地に印をつけながら土を掘っていきます。想定よりも岩が多く、掘り進めるのに苦労...
KM-project 地鎮祭
先日、KM-projectの地鎮祭を行いました。神主さんに祝詞をあげてもらい、安全祈願を行いました。鍬入れの儀完成イメージ完成が楽しみです。Matsumoto
久しぶりのお散歩
こんにちは。今日は寒いですね。先週、昼食後の腹ごなしに宜野湾市の嘉数高台公園に行ってみました。前に来たのはいつだったか思い出せない程、久しぶりの来園。園内...
キッチンハウスの設計コンペ
こんにちは今日は先日行われた40歳以下の設計コンペ、ティーダフラックスについて書いていこうと思います。お題は「キッチンハウス」敷地は森に囲まれたキャンプ場...
U40設計競技
こんにちは、今日も寒いですね。昨年、浦添市のアイム・ユニバースてだこホールで沖縄県U40設計競技、ティーダフラッグス2023の最終審査が開催され、スタッフ...