1
こんにちは。
呪文のように寒い寒いと唱えてしまいます。 ![]() 最近のお気に入り 金城有美子さんのお香立て ビューティフル 南天立てになっていますが きれいな色に春を想ったりして。 寒いとお家グッズを充実させたくなりますね。 始終うっとり (nakada) ▲
by fivedim
| 2011-01-28 16:38
| モノ
今日も冷たい風の吹く冬空ですね。
毎年、冬って、こんなに冷えるんでしたっけ? 寒い中、proj.HKMの現場は、いま、壁下地の胴縁取付け工事の真っ最中。 あちらこちらで、火花が散ってます。 ![]() 先週末、その胴縁の収まりについて、現場で打合せした後、 ![]() お昼は、久しぶりに、中華そばの専門店、『麺や和楽』へ。 大量の九条ネギと卵をトッピングして、 ![]() 美味しくいただきました。 たっぷりのシャキシャキおネギが、風邪予防になったかも。 インフルエンザも流行っているようです。 みなさま、ご自愛くださいませ。 (mutsumi) ▲
by fivedim
| 2011-01-26 17:58
| Proj-HKM(2011)
正月休みに面倒くさくてヒゲを剃らなかったある日、このままヒゲをのばすと自分の顔はどういう風になるのだろうと思ってしまった。それから興味本位でのばしつつけています。 幸い誰もネガティブな反応をしなかった(もっとも、面と向かってダメ出しするのは家族くらいだと思う)ので、調子にのって自分の顔の変化と、相手の反応を楽しんでいます。 ![]() ただ、最近ヒゲのばしの先輩から話を聞くと、意外に手入れが大変そうなんです。生えて欲しくないところはマメに剃る必要があるし、伸びすぎるとかっこ悪いのでバリカンなどで長さを整えたりと、、、 無精髭に見えても意外と大変なんだな。 もうそろそろ限界かもしれないので、実物を見たい物好きな方がいましたらお早めに。 (makoto) ▲
by fivedim
| 2011-01-21 17:17
| 雑記
こんにちは。
度々お伝えしていたAK-projも、いよいよラストスパートで 現場もパタパタと動いて、頑張ってもらっています。 最後まで気を引き締めて、丁寧に。 ![]() テラスにつくスクリーン手すり。 角度によっては、視線が抜けたり。隠れたり。 (nakada) ▲
by fivedim
| 2011-01-18 18:01
| Proj-AK(2011)
今日、娘の授業参観に行ってきました。
ちょと遅れて行くと、学年全員、体育館のステージに並んで、合唱の練習の真っ最中。 今月末に学芸会を控えているためか、熱く、熱く指導する先生方の意に反して、 子供達はいまひとつ気分が乗らないようで、 『なんで、俺たちがこんな歌、歌わんといけないばぁ』なんてつぶやきが 聞こえてきそうなテンションの低さ。 昨夜、『明日は授業参観。2校時目と3校時目、観るのは、どっちでもいいよ』なんて ニコニコ顔で話していた当の娘は、私の姿を目にした途端、目をそらし、終始知らん顔。 なんとも寂しい反応です。 小学校高学年ともなると、嬉しさより照れくささ・・・ まぁ、ちゃんと育っているようです。 娘の成長を感じた授業参観でした。 (mutsumi) ▲
by fivedim
| 2011-01-14 18:01
| 雑記
![]() この建物は、ウチの子が通う保育園のすぐ近くにあるアパートです。 築40年くらいは経っていると思います。 100mは超える細長い建物が向かい合って建っています。 ただこれだけなんだけど、なんかいいと思う。 特にこだわったデティールもなく、穴あきブロッックの手すりが長く続いているだけ、、、。 建築的に批評すると、建物高さと隣棟間隔のプロポーションが良いことと、 スケールアウトする程の長さを単純な意匠だけでまとめているところ、 そこら辺が今の建築と違っていいのかなと、思います。 もちろん詠み人知らず(作者不詳)です。 何年経っても、良いと思える建築を残していきたいと再確認しました。 (makoto) ▲
by fivedim
| 2011-01-11 17:06
| 建築・住まい
こんにちは。
今年は激しく更新したいなあ と、去年も書いていたような気がします。 日々の作業に忙殺されないよう、ブログも楽しみたいところです。 今日はみんなで新年ランチ会へ。 松川の「そゔぁ〜じゅ」でおフレンチを頂きました。 ジビエ料理が得意と聞いて、店名納得。 souvageは野生という意味があるそうです。 ちりちりパーマ姿のシェフは居ませんでした。 ![]() オマール海老のサラダに始まり、 白金豚の自家製ハム(旨!)、スープ、みーばい、鴨、ケーキ。 どれも美味しくペロリと頂きました。 「この海老、蟹みたいな味がするなあ」なんて 自分のボキャ貧に気がついた1日でもありました。気づきは大事・・ 村上春樹みたいに例え上手になりたいです。 今度はワインも是非お供したいところです。 ごちそうさまでした。 (nakada) ▲
by fivedim
| 2011-01-07 18:14
| 食
1 |
![]() ホームページ
カテゴリ
全体 建築・住まい 浦添大公園南ENT Proj-MR(2013) Proj-KM(2012) Proj-SAK(2012) Proj-KNY(2012) Proj-NGO(2015) Proj-NM(2016) Proj-HG(2012) Proj-KOS(2012) Proj-AKM(2012) Proj-YMD(2012) Proj-HKM(2011) Proj-AK(2011) Proj-GM(2010) Proj-ZK(2010) Proj-ym(2010) Proj-MA(2009) Proj-MNK(2015) Proj-NM(2015) Proj-TKN(2009) リフォーム 食 植 モノ 旅 雑記 Proj-NH(2016) Proj+MNK(2016) Pros-IGM(2016) FFD unit Proj-IZGM(2018) Proj-MES(2015) 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||