1
浦添大公園南エントランス管理事務所の現場報告です。
瓦のおさまりを確認する為のモックアップが完成しました。 スラブ面、パラペットの立上がり、雨樋の溝まで、躯体が正確に再現されています。 これは一番急な部分で、おおよそ23度の勾配があります。 ![]() 瓦を載せる木下地もしっかり組まれ、瓦桟と瓦の配置を確認。 ![]() 軒先の金物、穴あき瓦、漆喰まで、仕上を確認して 課題も把握できました。すごくイイ感じですよね ![]() 現場は 5月末から型枠の建て込みが始まりました。 建物のお顔の形態とスケールが分かります。高いところで6.5mあります。 ![]() 今回、壁の端部補強筋はガス圧接継手だったので、初ガス圧接の立会でした。 ![]() 圧接部は超音波探傷試験(超音波のはね返りを専用の機器で確認する)で、 正確に鉄筋が繋げられているかを確かめます。 ![]() 壁の配筋の様子。 水平に配筋する為、職人さんは一列になって作業します。 ![]() ![]() 現場の外では、スラブの型枠を制作。 単純そうに見えて、複雑な面の形をしているので、 かなり奮闘しているご様子で、頭が下がります。 ![]() 6月に入ると、壁の配筋と型枠はほぼ完了。 カーテンウォールを固定する垂れ壁や、梁の部分が製作され始めると 屋根の折れている形が見えてきます。 ![]() ![]() ![]() 6月中旬、スラブ型枠の木毛セメント板が設置され スラブの配筋が始まりました。 ![]() 一番急勾配の箇所を配筋している様子。 ![]() 沢山の職人さん、 「おね線」の部分が鉄筋の上からでもよく分かります。 ![]() いよいよ次は棟上げの打設です! (haruno) ▲
by fivedim
| 2013-06-13 17:15
| 浦添大公園南ENT
昨日、今日と晴れましたね。『梅雨あけッ?』と勘違いしてしまいそうです。
今週の火曜日、大雨の中、地鎮祭が行われました。 ![]() 地鎮祭が始まった頃は、『雨ですね~』なんてにこやかに会話しながら、 普通に座っていられたのですが、式の進行と共に、雨音も高まっていき、 『おっ、おおっ~』と思っているうちに足元には、みるみる水たまりが・・・ ![]() 式が終わる頃には、こんな状態。 ![]() イスの脚はすっかり水のなか。 こんなに、悪天候の地鎮祭は久しぶりです。 まぁ、『雨降って、地固まる』ってことで、工事は順調に進んでくれるでしょう(笑) 降りが弱まった隙に、直会会場のイタリアンレストランへ移動し、しばし、お庭鑑賞。 ![]() 雨に濡れたお庭も、なかなかステキです。 激しかった雨が上がり始めた頃、直会開始。 楽しくお話しながら、アツアツのピザに、サラダに、パスタ・・・等等 『もう、お腹いっぱい』と言いながら、デザートまでしっかり堪能させていただきました。 (美味しいお料理とお話に、つい写真を撮るのを忘れちまいました・・・) MRさん、ごちそうさまでした。どうもありがとうございました。 そうそう、余談ですが、先月行われた第11回社団法人沖縄県教職員共済会本部会館設計競技にて 佳作に入選致しました。 先週、行われた表彰式にて、緊張した面持ちの大嶺が賞状を受理してましたが・・・ これまた、写真を撮り忘れちまいました・・・ (mutsumi) ▲
by fivedim
| 2013-06-07 17:02
1 |
![]() ホームページ
カテゴリ
全体 建築・住まい 浦添大公園南ENT Proj-MR(2013) Proj-KM(2012) Proj-SAK(2012) Proj-KNY(2012) Proj-NGO(2015) Proj-NM(2016) Proj-HG(2012) Proj-KOS(2012) Proj-AKM(2012) Proj-YMD(2012) Proj-HKM(2011) Proj-AK(2011) Proj-GM(2010) Proj-ZK(2010) Proj-ym(2010) Proj-MA(2009) Proj-MNK(2015) Proj-NM(2015) Proj-TKN(2009) リフォーム 食 植 モノ 旅 雑記 Proj-NH(2016) Proj+MNK(2016) Pros-IGM(2016) FFD unit Proj-IZGM(2018) Proj-MES(2015) 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||